キーボード作った(4台目)

完成図。この後色々やらかした事が発覚して後悔する

なぜ

買ったもの

送料込みで$345

ルブ

スイッチフィルムを挟んでみたが、自分がやるとどうやってもフィルムがズレたりねじれるので押した時に余計な引っ掛かりが発生する微妙スイッチになってしまった。

組み立て(やらかしまくったので5時間位かかった)

夜中に作業開始したのでいきなりScrew-in Stabilizerのネジをゲーミングチェアの隙間に落とす。(やらかし1)見つからないので諦めてBackspaceはスタビライザ無しで組むことにした。
キースイッチの半田付けが終わって、Stabilizer使うキーの動作確認を行った結果、ワイヤの入れ込む位置を間違えてたのでスイッチが押したまま戻ってこない。(やらかし2) Foam StickerをPCB側に粘着させるべき所を逆に貼ってしまったのでキー押すたびペタペタした感触がするようになってしまった。(やらかし3)
毎度恒例のスペースバーが本体と接触してカスカス鳴る問題が起きる。(やらかし4)2.75uのキーを申し訳程度に設置してなんとか問題回避。
雑に半田付けした結果Menuキー反応せず。(右Ctrlの横にあるやつ)使用頻度低そうなのでセーフ(やらかし5)

別キーセットで茶を濁す。GMKのやつ買うときはExtraも買おうね。

まとめ

やらかし2から5は組み立て終わった後から判明したのでものすごいガッカリした気分でスタビライザをピンセットでひねり出した、Sakuraスイッチはすごい静かなので満足。 特にSC2でめっちゃAPM上がるわけではないので次は60%で組むと思う。そういえばHMKB 65 – Heavy Metal Keyboardsを買ったのを思い出した。